事業期間:2016年度〜2020年度

2020年4月23日 (木) │ ボイス学生インタビュー:課題解決力を実践で学ぶ【セキュリティ分野】

長尾 佳高さん 大阪大学工学部 電子情報工学科 通信工学コース 3年 
中溝 悠太さん 大阪大学工学部 環境・エネルギー工学科環境・エネルギー工学コース3年 
(注:所属・学年は 2020年3月時点のものです)

-受講コースについて

長尾さん:私たちが受講したコースの概要は次の通りです。
基礎科目―基礎学力の向上、基礎知識の習得
専門科目―様々な講師による多方面のセキュリティ知識の習得
演習科目(PBL演習)-学習した内容の実装を行い実践力の向上を行う
先進演習科目(先進PBL演習、大学院インターンシップ)―より応用的なプログラムでさらなる実践力の向上を行う

-どこで知ったか

長尾さん:宮地先生からコース紹介があり、その説明を聞いて受講を決めました。
中溝さん:1つ上の先輩からです。コンピュータサイエンスにも非常に興味がありました。

-受講前に期待していたこと、不安だったこと

長尾さん:通常の授業とは違う内容を期待しました。自分も変わりたいという気持ちもありました。ただ、授業の内容はよくわからず、漠然と受講しよう思ったので、授業についていけないかもしれないという不安がありました。
中溝さん:趣味でWebアプリケーションを開発しており、セキュリティについて理解を深めたいと考えていました。1、2年時に体系だったコンピュータサイエンスの基礎を学んでいないので知識不足、経験不足を感じていました。

- 受講中楽しかったこと

長尾さん:自分の考えを思う存分に人にぶつけられることです。いろいろな意見がグループ内で飛び交いました。また、グループ間でも同様な意見交換がありました。こうした経験はこれまで無く、良い経験ができました。楽しかったですね。
中溝さん:コンピュータサイエンスを学んでいる人が集まっており、さまざまな観点から意見が出ていました。それぞれが得意とするところを担当し、自主的にチームが動いていました。演習を通じてチーム活動を学び、スキルの高い他大学の学生とともに学ぶことができて楽しかったです。

- 受講後に満足した点、不満に思った点

長尾さん:すごく満足しています。人材育成のテーマが良く分かりました。単に知識を詰め込むのではなくて、考える力を身につける総合的な人材育成を行う授業でした。enPiTは、実際の問題に対して何ができるかを考える内容なので暗記ではなく経験を得られる点に満足しています。
一方、スケジュールがあまりにもタイトで、休憩時間もとれず、身体的にも苦しかったです。もっとゆとりをもったスケジュールを考慮してほしいです。
中溝さん:開発の知識が得られ、技術に対する幅が出てきた感じがしています。また、物事をこれまでとは違う目線で見れるようになりました。実践演習による実装能力の向上、グループワークによる協調性、リーダシップの向上、実環境に近い状況での演習による貴重な経験を得られたことは、大変満足しています。
さまざまな人に出会うことができましたが、お互いのバックグラウンドを聞く時間が少なく、本当の意味で仲良くなれませんでした。

- 自己評価

長尾さん:90点です。BasicSecCapが目指す人物像に近づけたのではないかと思います。理解不足の部分もあり、本気で取り組めばもっとできた点がマイナスポイントです。
中溝さん:70点です。求められるセキュリティ人材には近づけたと思います。ただし、数学に関する知識は理解不十分で100%吸収できたわけではありません。

- 受講しているときに気をつけたこと

長尾さん:途中で投げ出さないよう心がけました。わからないことに立ち向かうことがコンセプトなので問題にとりかかっている時こそ、何が分からないかを徹底的に考えました。
中溝さん:望んでいた講義を初めて聞けたという印象です。原理や理論を学べるという点を重視しました。

- 就職活動、就職後に役立つ点

長尾さん:産業界の方と交流もできましたし、実際に社会に飛び込む前にお話ができたことは良かったと思っています。
中溝さん:BasicSecCapで最低限の知識を得ることができました。セキュリティの仕事をするときはアドバンテージになるはずです。世の中の仕事のほとんどがセキュリティを避けて通ることができません。今後、セキュリティの観点から考えることができるようになったことは大きいです。

- 受講後、自分が変わったと思う点は


長尾さん:観察の仕方、アプローチが変わった。問題に取り組む姿勢も変わりました。自分の持っている知識で何が使えるかを見つけて適用していくことができるようになりました。これも実践力の1つではないかと思います。
中溝さん:アプリを自分で作るとか利用するときにセキュリティ面で慎重になりました。一方で、無駄に不安を感じることもなくなりました。

- 新3年生、4年生へのアドバイス

長尾さん:これまでの授業に物足りなさを感じている人におすすめです。課題を解決する力、実践力を身につけたい人におすすめします。
中溝さん:専門知識が無くてもビビらずに受けてみましょう。工学部でない他の学部や学科の方にも受講して欲しいです。今後欠かせない知識ですし、どの仕事についても必要になります。知らないより知っていた方が良いと思います。是非、受講してください。



Image1

長尾 佳高さん 大阪大学工学部 電子情報工学科 通信工学コース 3年


 


Image2

中溝 悠太さん 大阪大学工学部 環境・エネルギー工学科環境・エネルギー工学コース3年